ブログ:キッチンママの初挑戦 in 東京
01
Posted by: あおやぎ
09/01 12:06

久しぶりに、旅行に行きました。
立山黒部アルペンルートに行って、いい空気をたくさん吸ってきました。
やっぱり自然っていいですね!
02
Posted by: あおやぎ
08/11 11:55
ただいま、来年の介護福祉士試験の受験申し込みの期間中で、スタッフも今回受験する人がたくさんいます。
実は、さ来年から受験資格の、「実務経験3年」に加えて、600時間の講習受講が課せられることになっていたのですが、その見直しが3年延期になりました。
現場からは、無理じゃないの?との声が多数でしたが、やはり、人手不足を受けて、今回の措置に至ったようです。
ただ、もっと専門性を持たせようとか、医療行為に踏み込んでみようとか、いろいろ議論をされているところではあります。
でも…。
わたしは、資格だけの問題ではないと思っています。
2級しかないヘルパーさんでも、すばらしいヘルパーさんはたくさんいるし、逆に、介護福祉士を持っているからといって、必ずしもすばらしいとは限らないからです。
思うに…。
いいヘルパーさん=人間的によくできた人、という印象があります。
試験では、計れない部分だと思います。
実は、さ来年から受験資格の、「実務経験3年」に加えて、600時間の講習受講が課せられることになっていたのですが、その見直しが3年延期になりました。
現場からは、無理じゃないの?との声が多数でしたが、やはり、人手不足を受けて、今回の措置に至ったようです。
ただ、もっと専門性を持たせようとか、医療行為に踏み込んでみようとか、いろいろ議論をされているところではあります。
でも…。
わたしは、資格だけの問題ではないと思っています。
2級しかないヘルパーさんでも、すばらしいヘルパーさんはたくさんいるし、逆に、介護福祉士を持っているからといって、必ずしもすばらしいとは限らないからです。
思うに…。
いいヘルパーさん=人間的によくできた人、という印象があります。
試験では、計れない部分だと思います。
03
Posted by: あおやぎ
08/09 19:21
久しぶりに、竹下通りに行きました。
仕事で近くまで行ったので…。
以前、渋谷店に勤務していたときは、ちょいちょい近くまで行っていましたが、最近になっては久しぶりで。。。
若者が、たくさん!
昔、高校生のときに憧れて行ったことがありましたが、そのときも、ちょっと前も、今も、
ちっとも身体に馴染みませんね?。
違和感ですね?。
いつの日も。
昔からオバサンだったのかもしれません。
仕事で近くまで行ったので…。
以前、渋谷店に勤務していたときは、ちょいちょい近くまで行っていましたが、最近になっては久しぶりで。。。
若者が、たくさん!
昔、高校生のときに憧れて行ったことがありましたが、そのときも、ちょっと前も、今も、
ちっとも身体に馴染みませんね?。
違和感ですね?。
いつの日も。
昔からオバサンだったのかもしれません。
04
Posted by: あおやぎ
07/27 21:13
暑い?!
暑い!!!
熱中症のニュースが絶えません。
大変だ?。
介護のサービスに行くと、
「あなたが来ると思って冷やしておいた」
などと、優しい言葉をかけてくださるお客様もいらっしゃいますが…。
いやいやいや!
私が来なくても、クーラーつけてくださいよ?。
室内で熱中症になる方もたくさんいらっしゃるのですから!
夜間になっちゃう方もいらっしゃるみたいですし。
(私は、寝付けないからすぐつけちゃいますけど。)
お水もたくさん飲んでくださいね。
まだまだ、8月に入っても暑さが続くみたいなので、皆さまも熱中症や夏バテに気をつけてお過ごしくださいませ。
暑い!!!
熱中症のニュースが絶えません。
大変だ?。
介護のサービスに行くと、
「あなたが来ると思って冷やしておいた」
などと、優しい言葉をかけてくださるお客様もいらっしゃいますが…。
いやいやいや!
私が来なくても、クーラーつけてくださいよ?。
室内で熱中症になる方もたくさんいらっしゃるのですから!
夜間になっちゃう方もいらっしゃるみたいですし。
(私は、寝付けないからすぐつけちゃいますけど。)
お水もたくさん飲んでくださいね。
まだまだ、8月に入っても暑さが続くみたいなので、皆さまも熱中症や夏バテに気をつけてお過ごしくださいませ。
05
Posted by: あおやぎ
07/19 19:22
大げさなタイトルをつけてしまったが、介護が昔とは違ってきていると大きく感じる点…。
それは、「おせっかい」かな。
いらないようで、必要なもの。大切なもの。
昔は、地域のなかに必ずあったもの。
介護を仕事としている我々からしてみると、予測不能なこの要素はあなどれない。
介護サービスを行ううえで、ヘルパーが余計なことをすると、注意されかねない。
計画通りにサービスをしなければ不正と言われかねない。
でも、余計なこと、おせっかいは、果たして本当に不要か?
サービスはいつもあったかいものでありたい、と願う私としましては、
決めごとだけではない、うまくバランスのとれたサービスをしていきたいものだ、と
思う今日この頃です。
それは、「おせっかい」かな。
いらないようで、必要なもの。大切なもの。
昔は、地域のなかに必ずあったもの。
介護を仕事としている我々からしてみると、予測不能なこの要素はあなどれない。
介護サービスを行ううえで、ヘルパーが余計なことをすると、注意されかねない。
計画通りにサービスをしなければ不正と言われかねない。
でも、余計なこと、おせっかいは、果たして本当に不要か?
サービスはいつもあったかいものでありたい、と願う私としましては、
決めごとだけではない、うまくバランスのとれたサービスをしていきたいものだ、と
思う今日この頃です。
06
Posted by: あおやぎ
07/16 17:31

『シナリオクラブ』のアドバイザー、清家さんが出ている『ファウストの悲劇』観に行ってきました?!
もう、ニナガワマジックにはまって、幕あけから、引き込まれる引き込まれる!
まず、セットに感激!
(役者さんたちの楽屋裏らしき場所がセットとなっている!あえて奈落を観客に見せている!)
「悲劇」っていうからには、暗い話なのかな?と思っていたら、けっこう笑えるのです。
エンジェル清家さんは必見!!!
お気に入りのシーンは、七つの大罪のところ。
ほかにも、歌舞伎仕立てだったり、タンゴのシーンや首や脚がとれちゃうシーン、役者さんたちがスローモーションになったり、これでもか!これでもか!って演出が見事!!!
女子は、知的でクールな野村万斎さん演じるファウストが葛藤するシーンは、たまらないと思います!
蜷川さんサイコー!
清家さんサイコー!!!
ブラボー!ブラボー!!ブラボー!!!
ちなみに、25日までですので、ご興味ある方はお早めに。
ちなみに、清家さんと共演してみたいわ?
という方は、シナリオクラブへお越しくださいね。
http://www.fourheart.jp/
07
Posted by: あおやぎ
06/29 13:23
ワールドカップが盛り上がっているなかで、いちばん気になっていることは、
「勝てば官軍」
と言われていることです。
前哨戦までは、負けが続き、どうせ予選敗退だろう…と言われていた岡田ジャパン。
「勝てば官軍」
とはよく言ったもので。。。
私たちって、ホント、メディアに踊らされているんですね?。
いえ、嬉しいですよっ。
嬉しいんですけど、こんなに手のひらを返すのを見ると、
えええ!!!
今までけちょんけちょん言ってたじゃない…
ってちょっと突っこみたくなります。
それが、日本なのですね。
よくもわるくも。。。
でも今日はパラグアイ戦!
応援します!
頑張れ?!岡田ジャパ?ン!!!
「勝てば官軍」
と言われていることです。
前哨戦までは、負けが続き、どうせ予選敗退だろう…と言われていた岡田ジャパン。
「勝てば官軍」
とはよく言ったもので。。。
私たちって、ホント、メディアに踊らされているんですね?。
いえ、嬉しいですよっ。
嬉しいんですけど、こんなに手のひらを返すのを見ると、
えええ!!!
今までけちょんけちょん言ってたじゃない…
ってちょっと突っこみたくなります。
それが、日本なのですね。
よくもわるくも。。。
でも今日はパラグアイ戦!
応援します!
頑張れ?!岡田ジャパ?ン!!!
08
Posted by: あおやぎ
06/23 08:42
ワールドカップが盛り上がっていますが、この間の日本VSオランダ戦は裏番組を見ていました。
それは『タンブリング』です。
新体操に青春をかける男子高校生のお話。
さて、生で真剣に戦っているサッカーより、果たしてどこに魅力があったのでしょうか。。。
今、終盤にさしかかっていて、いいところなんですっ。
県大会を突破して、関東大会に向かっていて。
たぶん、バック転なんかは自分たちでやっているのだと思います。
演技も照れなく、真剣ですし。
なんか、爽やかに友情とか青春が伝わってきて、それがよいのかと。
今週は最終回ですので、皆さまもご覧ください。
それは『タンブリング』です。
新体操に青春をかける男子高校生のお話。
さて、生で真剣に戦っているサッカーより、果たしてどこに魅力があったのでしょうか。。。
今、終盤にさしかかっていて、いいところなんですっ。
県大会を突破して、関東大会に向かっていて。
たぶん、バック転なんかは自分たちでやっているのだと思います。
演技も照れなく、真剣ですし。
なんか、爽やかに友情とか青春が伝わってきて、それがよいのかと。
今週は最終回ですので、皆さまもご覧ください。
09
Posted by: あおやぎ
06/16 12:05
サッカーのワールドカップが開幕しました。
ふだんあまりサッカーに興味がない私は、このときばかりのにわかサッカーファンです。
ジャパン1勝!勝ち点3!
なぜか、試合前、負ける気がしなかったのです。
引き分け以上の予感がしていました。
本田選手が「持ってた」からなんでしょうか。。。
久々の勝利がワールドカップ本番だなんて、「持って」ますよね?。
テレビのテロップでは、(運を)って入ってました。
頑張れ!岡田ジャパン!!!
ふだんあまりサッカーに興味がない私は、このときばかりのにわかサッカーファンです。
ジャパン1勝!勝ち点3!
なぜか、試合前、負ける気がしなかったのです。
引き分け以上の予感がしていました。
本田選手が「持ってた」からなんでしょうか。。。
久々の勝利がワールドカップ本番だなんて、「持って」ますよね?。
テレビのテロップでは、(運を)って入ってました。
頑張れ!岡田ジャパン!!!
10
Posted by: あおやぎ
05/07 18:01
暑かったり寒かったり、雪が降ったり、こんなに冬物を着ていた4月は、あまり記憶にありません。
風邪をひくスタッフも多かったように思います。
(私は大丈夫でした…ナントカは風邪ひかないというやつで)
ゴールデンウィークも営業していた私たちですが、急に夏のような気候になって、
それまで、事務所の休憩スペースに使い捨てカイロやチョコレートを置いていたのが、急きょ
『冷蔵庫にアイスあります』
に変わりました。。。
冬から夏へ!
こんな気候はおかしい!天変地異の前触れだぞ、と80歳代の男性のお客様がおっしゃっていました。
80年以上生きていらっしゃって、こんな4月はめずらしいということでしょう(説得力ありますね)。
皆さまも体調お気をつけてお過ごしくださいませ。
風邪をひくスタッフも多かったように思います。
(私は大丈夫でした…ナントカは風邪ひかないというやつで)
ゴールデンウィークも営業していた私たちですが、急に夏のような気候になって、
それまで、事務所の休憩スペースに使い捨てカイロやチョコレートを置いていたのが、急きょ
『冷蔵庫にアイスあります』
に変わりました。。。
冬から夏へ!
こんな気候はおかしい!天変地異の前触れだぞ、と80歳代の男性のお客様がおっしゃっていました。
80年以上生きていらっしゃって、こんな4月はめずらしいということでしょう(説得力ありますね)。
皆さまも体調お気をつけてお過ごしくださいませ。