安心ママコール(高齢者安否確認サービス):よくあるご質問
安心ママコールサービスに寄せられた質問です。以下の質問以外にご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
Q.電話をかける担当はどんな人ですか?
A.電話をおかけするスタッフは、介護の現場経験がある者、また介護の研修を受けた者です。全て女性スタッフとなります。言葉使いや話し方のトーン、コミュニケーション力など、介護現場でつくりあげたノウハウを持って対応させていただきます。また勧誘行為など一切行いませんのでご安心ください。
Q.電話に出ないとき、どんな対応をしてくれますか?
A.3回おかけしてもお出にならない場合、緊急事態の可能性もあると考えます。そのため、緊急連絡先に、「おでかけのご予定がありましたか?」という旨の確認のお電話をいたします。行き先、予定が不明で、ご心配なようでしたら、必ずご家族でご様子を確認してください。また、安心ママコール予定日に外出などのご予定がおわかりの場合は、あらかじめキッチンママにご連絡ください。
*話中の場合は、3回おかけ直ししたうえで114に受話器上がりを確認いたします。
Q.父は一人暮らしではありませんが、サービスを受けることはできますか?
A.ご契約者様が、サービスを受けるご本人様のご様子が知りたい、なかなか連絡もとれないし不安だ、とお感じでしたらご本人がどなたと同居していらっしゃっていても、お電話を受けることが可能な方に対してはサービスをさせていただきます。特に日中お一人で心配な方におすすめです。
Q.母の様子を、私の携帯だけでなく、姉の携帯にもメールしてもらいたいんですが、複数の連絡先に連絡してもらうことはできますか?
A.基本的には1ヶ所ですが、複数の連絡先にお送りすることは可能です。お申込み時にご相談ください。
Q.両親の様子を確認していただきたいのですが?
A.大丈夫です。ただ基本的に、1 回にお話しする相手はおひとりとなります。例えば、お母様が電話に出られたならば、お母様からお父様のご様子をお聴きするということになります。
◆ メニュー ◆
・ホーム
□ 家事代行サービス □
・家事代行サービス概要
・家事代行定期コース
・家事代行スポットコース
・サービスの流れ
・ご利用上の注意
・よくあるご質問
・家事代行サービス申込
□ 介護サービス □
・介護サービス概要
・介護基本サービス
・結婚式付き添い
・外出のおさそい
・お宅でデイサービス
・サービスの流れ
・ご利用上の注意
・よくあるご質問
・介護サービス申込
□ 安心ママコール □
・安心ママコールとは?
・サービスの流れ
・料金について
・利用上の注意
・よくあるご質問
・お客様の声
・安心ママコールお申込
□ このサイトについて □
・会社概要
・ニュース
・スタッフブログ
・スタッフ募集
・サイトポリシー
・個人情報保護方針
・お問い合わせ
キッチンママ家事介護サービス
0422-23-8322